「先生1人に生徒2人まで」がムダなく成果が上がります。
まず、全ての方に個別指導が向いているわけではありません(個別指導に向いていないタイプはこちら)。
ただ、一般的には学校成績が1科目40点〜80点で、まずは「学校の成績を上げたい方」は、通っている学校の進度やお子様の学力に合わせて指導できる個別指導が向いています。
では、「何人までの形式がいいのか?」については下の図をご参考ください。
「先生1人に生徒1人」コースについては森塾も過去開設しており、成績データを蓄積しておりました。分析すると「先生1人に生徒2人のコースと成績向上率は変わらない」にもかかわらず費用が倍近いため、「保護者の方に不誠実」と判断し、コースを廃止した経緯があります。
また、「先生1人に生徒3人以上」では生徒さんの隣で教えることができる時間があまりに短く、十分な成果が上がりませんでした(費用は安く見えますが、夏休みや冬休み等の講習費用が高額であることも多いようなので「平均どのくらいですか?」と聞くことをお勧めします)。
個別指導として、学校成績を効率よく上げるためには「先生1人で生徒2人まで」がベストの指導システムだと思います。
5つのポイントをお伝えします。
① 先生がコロコロ変わらない。
1カ月で何回も先生が変わってしまう個別指導塾があるようです。学校の成績をしっかり上げるためには最低でも同じ先生で1学期間は指導が受けられる塾をお勧めします。
② 春休み、夏休み、などの講習は苦手な所を効率よく復習してくれる。
特に数学(算数)や英語は苦手な所がそのままになっていると、学校の授業が理解し難いため、テストの成績を上げるのが難しいと言われています。
春休みや夏休み等の講習では、講師の力量次第で適当な単元から指導するのではなく、レベルチェックテスト等でお子様の分からない単元をしっかりチェックし、つまずいている単元から効率よく指導してくれる個別指導をお勧めします。
③ 通常の授業は学校の予習をしてくれる。
「学校の授業がよく分かる」ことが成績を上げる一番の近道ですが、苦手意識があるとどうしても授業を集中して聞けないため、ますます勉強が分からなくなるケースが多いようです。
学校の授業をしっかりお子様に聞いてもらう(理解してもらう)ためには、塾で学校の予習をすることが大切ですが、講師にとっては予習型より、一度学校で習った所を教える復習型の授業の方が楽なので、通常授業でもついつい復習してしまう塾があるようです。特にお子様に対する指導時間が短い先生1人に生徒3人以上の個別指導塾に多いようなので注意してください。
④ テスト前は無料でテストの対策授業をしてくれる。
テスト前には今までのテスト範囲の総復習をすることがテストの点数を上げる意味ではとても大切です。もちろん自分でできる方もいるでしょうが、テストの成績を上げるためには通常授業だけでなく、テスト前は「無料で補講」等を組んでくれる情熱をもった個別指導塾をお勧めします。
⑤ テスト前は習っていない科目も教えてくれる。
個別指導では科目ごとに授業を選ぶ形が一般的です。そのため「5科目指導を受けるのは時間的にも費用的にも難しい」と感じられるご家庭が多いのではないでしょうか。
ただ、テスト前は部活も休みになり、時間的に余裕も出るので、テスト前は習っていない理科・社会等の特別授業を用意してくれる塾をお勧めします。
「かけ持ちの生徒」を集計していることがあるので、ご確認を。
下記の資料を見ていただくとお分かりかと思いますが、幾つかの塾の合格実績数を全て足すと実際の合格者数を超えてしまいます。これは各塾がウソの合格実績を発表しているのではなく、「他塾とかけ持ちの生徒」も集計していると予想されます。
特に個別指導塾の合格実績は、集団塾とかけ持ちの生徒さんが合格実績を出していることが多いと聞いていますので、気になる方は「かけ持ちの方の割合」を入塾の際に質問されることをお勧めします(高い合格実績を出すために「かけ持ち」を勧める個別指導塾もあると聞いています)。
*産業経済新聞社記事より引用
- 東京都の個別指導塾
-
東京23区
青砥校 、 赤羽校 (new) 、 綾瀬校 、 王子校 、 大泉学園校 、 大島校 、 大森校 、 荻窪校 、 金町校 、 蒲田校 、 北千住校 、 錦糸町校 、 小岩校 、 三軒茶屋校 、 篠崎校 、 新小岩校 、 成城学園前校 、 高田馬場校 、 竹ノ塚校 、 東陽町校 、 ときわ台校 、 中野校 、 成増校 、 西葛西校 、 西台校 (new) 、 練馬校 、 門前仲町校 、 雪が谷大塚校東京市部
昭島校 、 稲城校 、 河辺校 (new) 、 国立校 、 久米川校 、 国分寺校 、 聖蹟桜ヶ丘校 、 立川校 、 田無校 、 多摩センター校 、 調布校 、 鶴川校 、 豊田校 、 成瀬校 、 西八王子校 、 八王子校 、 八王子みなみ野校 (new) 、 羽村校 、 東久留米校 、 東大和校 、 ひばりヶ丘校 、 府中校 、 町田校 、 三鷹校 、 南大沢校 、 武蔵小金井校 - 神奈川県の個別指導塾
-
横浜市
青葉台校 、 あざみ野校 、 金沢文庫校 、 上大岡校 、 鴨居校 、 港南台校 、 瀬谷校 、 センター南校 、 立場校 、 綱島校 、 鶴見校 、 戸塚西口校 、 戸塚東口校 、 中山校 、 東戸塚校 、 二俣川校 、 保土ケ谷校川崎市
川崎校 、 鷺沼校 、 新百合ヶ丘校 、 溝の口校 、 宮崎台校 、 武蔵中原校 、 元住吉校横浜・川崎市以外の地域
伊勢原校 、 海老名校 、 大船校 、 相模大野校 、 相模原校 、 湘南台校 、 相武台校 、 茅ヶ崎校 、 中央林間校 、 辻堂校 、 平塚校 、 藤沢校 、 淵野辺校 、 本厚木校 、 大和校 - 埼玉県の個別指導塾
-
さいたま市
岩槻校 、 大宮西口校 、 大宮東口校 、 北浦和校 、 東浦和校 、 東大宮校 、 南浦和校 、 宮原校さいたま市以外の地域
上尾校 、 入間校 、 春日部校 、 上福岡校 、 川口校 、 川越駅前校 、 北越谷校 、 北本校 、 久喜校 、 熊谷校 、 小手指校 、 坂戸校 、 狭山校 、 志木校 、 せんげん台校 、 草加校 、 鶴ヶ島校 、 所沢校 、 戸田校 、 獨協大学前校 、 蓮田校 (new) 、 鳩ヶ谷校 、 飯能校 、 深谷校 、 ふじみ野校 、 三郷校 、 みずほ台校 、 南越谷校 、 八潮校 (new) 、 蕨校 - 千葉県の個別指導塾
-
千葉市
稲毛校 、 稲毛海岸校 、 鎌取校 、 新検見川校 (new) 、 蘇我校 、 千葉駅前校 、 幕張本郷校千葉市以外の地域
我孫子校 、 市川校 、 浦安校 、 柏校 、 勝田台校 、 鎌ヶ谷校 、 木更津校 、 北習志野校 、 君津校 、 行徳校 、 五井校 、 新浦安校 、 新松戸校 、 新八柱校 、 津田沼校 、 流山おおたかの森校 、 成田校 、 西船橋校 、 二和向台校 、 船橋校 、 松戸校 、 南柏校 、 本八幡校 、 茂原校 、 八千代台校 、 八千代中央校 、 四街道校 - 静岡県の個別指導塾
- 静岡駅南口校 、 静岡県庁前校 、 清水駅前校 、 藤枝校 、 三島校
- 茨城県の個別指導塾
- 赤塚校 (new) 、 アクロスモール守谷校 、 古河校 (new) 、 つくば校 、 土浦駅前校 、 取手校 、 ひたち野うしく校 、 水戸校
- 群馬県の個別指導塾
- 高崎校 、 前橋校
- 新潟県の個別指導塾
- 長岡大手通校 、 新潟駅前校 、 新潟小針十字路校 、 新潟市役所前校