

また、年3回「算数テスト」を実施し、お子様の「得意単元」や「復習が必要な単元」を把握しながら、指導をさせていただきます。
春期や夏期等の講習は、理解度テスト(レベルチェックテスト)でお子様が現在苦手としている所を確認してから、効率よく復習する指導システムとなっています。「前の学年の理解が不十分では?」「算数が得意になりたい!」というお子様は、ぜひご参加ください。


お子様の理解度に合わせ、無学年式で中学英語をどんどん先取り学習することが可能です。また、ご家庭での学習量を増やすために、毎回「単語と基礎構文の暗記」が宿題になります。
- 無学年式とは?
- 学習内容を学年で区別するのではなく、一人ひとりの特性や学習の進度に合わせて指導を行うシステム。
-
従来の英語教育は「読む」「聞く」が中心でしたが、今後の「大学入試改革」に伴い、今後は「話す」「書く」を含む「英語の4技能」が問われます。「英語の4技能」に関しても重要なのは「英語の基礎力」、つまり「英単語の修得」と「基礎文法の理解」です。
また近年、大学だけでなく高校受験においても「長文」の出題が中心となってきております。森塾では小学校から英語の長文の読解に慣れることで、受験時に「長文が読める」お子様を育てていきます。
-
森塾では、小学生の生徒さんに学習の目標と達成感を持っていただくために、英語のカリキュラムは「英検」にも対応しています。
お子様の学習レベルを考慮し、メールにて保護者様に各級の適切な受検タイミングをご提案しております。


ご家庭での学習量を増やすために、毎回「確認テスト」と漢字学習の宿題が出ます。一人ひとりの学力にあった授業と宿題で「ご家庭での学習習慣が身につく」よう指導させていただきます。






学力の高い中学生は「小学生の間の読書量が多い」という調査結果も出ています。
『グリムスクール』は、読解力や表現力をきたえる楽しいカリキュラム(作戦)を通して、読書が得意になり、全ての学力の基礎である『国語力』が高まる画期的なプログラムです。
楽しいカリキュラムがいっぱい!
-
ものしりカルタ -
パネルランニング -
なりきり日記
「成績が上がる」個別指導システム
森塾の個別指導は「先生1人に生徒2人まで」
先生1人で生徒さん3人以上を教える個別指導も多い中、森塾は「先生1人に生徒2人まで」の個別指導。 必ず先生が隣にいて、お子さまの様子を見ながらお一人おひとりに合わせて指導します。

相性ピッタリの先生が、自分に合わせて教えてくれる!
先生は2人の生徒さんを同時に教えるのではなく、一人ひとりの能力、個性に合わせて別々に指導します。 また、森塾の講師は「質量ともに日本一」と自負する研修制度を受け、知識や教え方を習得しておりますが、先生と生徒さんの相性を大切にするために、相性が合わなければ変更できる「先生変更制度」をご用意しております。

授業料・料金
森塾の小学生の個別指導は「先生1人に生徒2人まで」。先生が教えてくれる個別指導なのに、集団型の計算塾などよりも実は安心の授業料です。
【小学生の授業料】
4,980円~*

小学生の体験談
- 勉強の課題
- 個別指導の塾を探していた
- 森塾の良かった所
- 子供が楽しく通えている
ずっと通っていた他塾が閉校した時に、子供から「個別指導の塾に通いたい」と言われ、森塾に入塾を決めました。子供は授業がわかりやすいと言っていて、楽しく通ってくれています。個別指導のためか、先生が子供のわからない所をわかるまで教えてくれるそうです。今後も子供の目線に立った指導をお願いしたいです。
- 勉強の課題
- ケアレスミスが多かった
- 森塾の良かった所
- 学校のテストの点数が上がった
塾を探していた時に、インターネット広告で近くに森塾が開校をすることを知りました。入塾前は、宿題以外なかなか自ら進んで取り組むことが少なかったですし、問題もしっかりと読んでいなかったので、ケアレスミスも多かったです。森塾では、先生方が気軽に話しかけてくれるので、楽しく質問もしやすいようです。家でも先生の話をしていて、自ら進んで塾に行っています。課題だったケアレスミスも減り、学校のテストの点数が上がったことで自信がついたように見えます。引き続き楽しく通うことで、勉強がもっと好きになってほしいです。
- 勉強の課題
- 算数に苦手意識が出た
- 森塾の良かった所
- 学校の授業がよく分かるようになった(らしい)
4年生ぐらいから、だんだん算数に苦手意識を持ち始めて、森塾さんに通わせました。森塾は学校の授業の先取りを自分の子供の学力に合わせて教えてくれるので、「学校の授業がとても分かるようになった!」と息子も喜んでいます。
小学3年生 新井陽太 さん
小学5年生 新井龍冬 さん
- 勉強の課題
- 音読がつっかえる、読解力に不安
- 森塾の良かった所
- とにかく楽しく勉強できる
"音読"が苦手なことや”読解力”に不安を感じ、グリムスクールの体験を決めました。入会の決め手は、とにかく「楽しさ」!勉強と意識しないで楽しそうに通っているので満足しています。学校の読書週間で自分で本を何冊読むか目標を立てるなど嬉しい変化がありました。
- 勉強の課題
- 文章問題が苦手
- 森塾の良かった所
- 子どもが「本好き」になってくれた
文章問題を解くための”読解力”を身につけさせたかったことがきっかけです。入会していちばんうれしかったことは、子どもが「読書が楽しい!」と分かってくれたこと。本の中の表現をどんどん吸収することで、2年連続で「作文コンクール」に入賞することができました!
小学生 よくあるご質問
- 小学生コースの授業料はいくらですか?
- 森塾の小学生の個別指導の授業料は、月4,980円~と個別指導なのに安心の授業料。くわしくはこちらからお問合わせください。
- 森塾の授業は予習型ですか?復習型ですか?
- 春期・夏期等の講習以外では森塾の授業は学校で習ったところを教える「復習型授業」ではなく、塾で習ってから学校で習う「予習型授業」。塾で勉強した後で学校の授業を聞くので、よくわかり、授業を聞くのが楽しくなります!
- 先生の指導方法について教えて下さい。
- 「質量ともに日本一」と自負する研修制度を受け、知識や教え方を習得した先生が、一人ひとりにあわせて「先生1人に生徒2人まで」で個別に指導します。
- 習い事と両立できますか?
- 個別指導なので、時間や曜日は自由に選択することが可能です。その為、すでにお通いの習い事などと無理なく両立することができます。*グリムスクールは曜日が決まっているため各教室にお問合わせください。
- 小学生はいつから塾に通わせるのがよいですか?
- 森塾の小学生の個別指導は、小学3年生からお通いいただけます。お子様にとって最適な通塾のタイミングについては、是非一度、校舎にてご相談させてください。