*学年は当時
竹波紅杏さん(小学5年生)
子供が楽しく通えています。
ずっと通っていた他塾が閉校した時に、子供から「個別指導の塾に通いたい」と言われ、森塾に入塾を決めました。子供は授業がわかりやすいと言っていて、楽しく通ってくれています。個別指導のためか、先生が子供のわからない所をわかるまで教えてくれるそうです。今後も子供の目線に立った指導をお願いしたいです。
課題 | 個別指導の塾を探していた |
---|---|
良かった点 | 子供が楽しく通えている |
高橋さくらさん(小学6年生)
勉強に対する自信がついたようです。
塾を探していた時に、インターネット広告で近くに森塾が開校をすることを知りました。入塾前は、宿題以外なかなか自ら進んで取り組むことが少なかったですし、問題もしっかりと読んでいなかったので、ケアレスミスも多かったです。森塾では、先生方が気軽に話しかけてくれるので、楽しく質問もしやすいようです。家でも先生の話をしていて、自ら進んで塾に行っています。課題だったケアレスミスも減り、学校のテストの点数が上がったことで自信がついたように見えます。 引き続き楽しく通うことで、勉強がもっと好きになってほしいです。
課題 | ケアレスミスが多かった |
---|---|
良かった点 | 学校のテストの点数が上がった |
山口竜之介さん(小学5年生)
子どもの学力に合わせて教えてくれました!
4年生ぐらいから、だんだん算数に苦手意識を持ち始めて、森塾さんに通わせました。森塾は学校の授業の先取りを自分の子供の学力に合わせて教えてくれるので、「学校の授業がとても分かるようになった!」と息子も喜んでいます。
課題 | 算数に苦手意識が出た |
---|---|
良かった点 | 学校の授業がよく分かるようになった(らしい) |
新井大智さん(小学2年生)
新井陽太さん(小学3年生)
新井龍冬さん(小学5年生)
グリムスクール入会の決め手は、"とにかく楽しい"こと!!
"音読"が苦手なことや”読解力”に不安を感じ、グリムスクールの体験を決めました。 入会の決め手は、とにかく「楽しさ」!勉強と意識しないで楽しそうに通っているので満足しています。 学校の読書週間で自分で本を何冊読むか目標を立てるなど嬉しい変化がありました。
課題 | 音読がつっかえる、読解力に不安 |
---|---|
良かった点 | とにかく楽しく勉強できる |
田口玲さん(小学4年生)
グリムスクール2年連続で作文コンクール入賞!
文章問題を解くための”読解力”を身につけさせたかったことがきっかけです。 入会していちばんうれしかったことは、子どもが「読書が楽しい!」と分かってくれたこと。 本の中の表現をどんどん吸収することで、2年連続で「作文コンクール」に入賞することができました!
課題 | 文章問題が苦手 |
---|---|
良かった点 | 子どもが「本好き」になってくれた |
お近くの教室を探す(あいうえお順)